災害支援活動について
-
大規模な台風等による風水害や、地震・津波等による災害時には、災害ボランティアによる被災地支援が大きな役割を担っています。社会福祉協議会は災害ボランティアセンターを運営し、災害ボランティアと被災された方々とのマッチングや、資機材の管理等を行います。また、避難所や仮設住宅等での困りごとの相談や、地域とのつながりの再構築など災害による間接的な被害に対しての支援も行います。
このように社会福祉協議会では災害が起こった時にフェーズ(時期)に合わせた支援を行っています。eコミュニティ・プラットフォームについて
災害時には様々な情報が飛び交い、情報を整理する必要があります。府下の半数以上の社会福祉協議会はeコミュニティ・プラットフォームというICTツールを活用して、集まってくる情報の整理や災害ボランティアセンターの運営に役立てています。
また、eコミュニティ・プラットフォームを平常時から使用して地域福祉の向上に役立てています。
資機材について
社会福祉協議会では、災害が発生した際に使用する資機材を保管しています。この資機材は災害ボランティアセンターが立ち上がり、災害ボランティアの活動時に使用するものです。また、近隣市町村で災害が発生した際には、資機材の貸出も行っています。
災害ボランティア情報(大阪府社協災害支援のページ)
大阪府社協災害支援のページ http://www.osakafusyakyo.or.jp/disastersupport/