年 | 月 | 内容 |
昭和34(1959)年 | 10月 | 太子町社会福祉協議会発足 |
昭和56(1981)年 |
1月 | 社協広報紙『ふれあい』創刊号発行 |
4月 | 太子・春日・山田地区福祉委員会結成 |
昭和58(1983)年 | 6月 | 給食サービス(会食)事業開始 |
昭和61(1986)年 | 9月 | 社会福祉法人設立認可申請書を提出 |
昭和62(1987)年 |
4月 | 社会福祉法人の認可を受ける 各種福祉団体事務を町より受託する |
7月 | 社協一般会員制度を導入 |
8月 | 障害児とのキャンプを実施 (以後、平成2年度まで毎年実施) |
昭和63(1988)年 |
1月 | 社協強化計画の策定委員会を設置 |
4月 | 保健センターへ事務所移転 昼食の配食サービスの実施(月2回) |
5月 | ふれあい広場の開催 (以後、平成17年度まで毎年開催) |
7月 | ペアペアクラブ(子育て当事者組織)の発足 |
12月 | チャリティー落語の開催 |
平成 2(1990)年 |
3月 | 社協強化計画策定報告書を作成 |
4月 | 生きがい人材センターの結成 |
8月 | 介護者の会(当事者組織)結成 |
12月 | 住民の福祉活動に関する意識調査の実施 |
平成 3(1991)年 |
4月 | 総合福祉センターへ事務所移転 福祉センター管理運営、デイサービス事業を町より受託 |
5月 | 福祉活動に関する意識調査報告書の発行 給食サービス献立集の発行 |
10月 | 社会福祉法人格取得5周年記念太子町社会福祉大会の 開催 |
平成 4(1992)年 | 10月 | 社協・農協の共同による在宅福祉活動のモデル指定を 受け『ふれあい農園』事業を開始
|
平成 5(1993)年 | 11月 | 全国社会福祉大会で表彰される |
平成 6(1994)年 |
4月 | 青少年への福祉啓発事業の実施 (中学生福祉授業、小学生への意識調査) 自主財源確保のため、郵便切手類販売事業を開始 |
12月 | 『歳末清掃活動&福祉のまちづくり懇談会』を開催 (以後、平成9年度まで毎年実施) |
平成 7(1995)年 |
1月 | 阪神・淡路大震災に伴う、救援ボランティア活動を実施 |
3月 | 小中学生の福祉意識調査報告書を発行 |
4月 | 自主財源確保のため、飲料自動販売機を体育館等に設置 |
6月 | 生活支援型給食サービス実施に向け、ニーズ調査を実施 |
平成 8(1996)年 |
1月 | いきいきサロン事業を開始 |
2月 | 生活支援型給食サービス事業開始に向け、給食室の増設 工事及びボランティアの調整を開始 |
4月 | ボランティアセンターを開設 |
5月 | 社会福祉法人格取得10周年記念太子町社会福祉大会の 開催
|
平成 9(1997)年 |
1月 | 生活支援型給食サービス(受託事業)の実施 (~平成15年度まで) 〔週4日、調理ボランティア約150名・配食ボラン ティア4名でスタート〕 |
2月 | 『ボランティアだより』創刊号の発行 |
12月 | ボランティアセンター運営委員会の設置 |
平成10(1998)年 |
4月 | ボランティアグループ連絡会の結成 |
7月 | 社協特別会員会費制度を導入 |
平成11(1999)年 |
3月 | ボランティア活動報告集会の実施 『太子町ボランティア基本構想』冊子の発行 |
11月 | ボランティア活動アンケート調査の実施 |
平成12(2000)年 |
3月 | ボランティア活動アンケート調査報告書を発行 ふれあいフリーマーケットの開催 |
4月 | 通所介護事業を町より受託(~平成18年度まで) 地域福祉権利擁護事業(日常生活自立支援事業)を 府社協より受託 |
7月 | 居宅介護支援事業の開始(~平成16年度まで) |
平成13(2001)年 | 4月 | 生きがい支援事業を町より受託 |
平成14(2002)年 |
2月 | 『愛の小箱』貸付事業を開始 |
12月 | チャリティーイベント『ふれあいコンサート &綾小路きみまろ爆笑トークライブ』の開催
|
平成15(2003)年 |
7月 | いきいきサロン代表者連絡会の結成 |
9月 | 御長寿御祝金事業を開始 |
12月 | 社協組織構成会員制度を導入 |
平成17(2005)年 |
4月 | コミュニティソーシャルワーカー(CSW)配置事業を 町より受託 |
12月 | 町立小学校受付員配置事業を町より受託 |
平成18(2006)年 |
12月 | 安心・安全ウォーキング事業を開始 社協防災訓練の実施 |
平成19(2007)年 |
11月 | 社会福祉法人格取得20周年記念太子町社会福祉大会 の開催 |
平成21(2009)年 |
4月 | ふれあい広場を再開 |
6月 | ふれあい号(車イス移動車)貸し出し事業の開始 太子町社協ウェブサイトの運営を開始
|
平成23(2011)年 |
9月 | 台風12号豪雨災害被災地(和歌山県日高川町)災害
VCへの職員派遣及び災害ボランティア活動の実施
|
11月 | 東日本大震災被災地(宮城県岩沼市)支援ボランティア バスを運行 |
平成24(2012)年 |
4月 | 町主催の地域ぐるみの防災対策に関する勉強会へ参加 |
12月 | 災害支援ボランティア登録制度を開始 |
平成25(2013)年 |
10月 | 太子町社協公式facebookページの運営を開始 |
12月 | 歳末たすけあい運動でのレスキュー太子事業を開始 |
平成26(2014)年 |
4月 | 食の自立支援事業に係る配食事業を町より受託 |
7月 | 行政との連携事業(人事交流)の実施(9ヶ月間) |
平成27(2015)年 |
1月 | 防災講演会『東日本大震災に学ぶ』の開催 |
4月 | 町立総合福祉センターの指定管理者となる
高齢者介護予防健康管理業務事業を町より受託 |
平成28(2016)年 |
3月 | 『太子町地域福祉活動計画』を策定(第2期太子町地域 福祉計画と共同策定) |
4月 | 子育て連携支援員による生活支援等事業を町より受託 |
5月 | 平成28年熊本地震被災地(熊本県菊陽町)災害VCへ 職員を派遣 |
平成29(2017)年 |
3月 | 太子町社会福祉施設連絡会の設立 |
4月 | 社会福祉法人の認可を受け30周年を迎える 太子町生活支援コーディネーター業務を町より受託
|
11月 | 台風21号による豪雨災害被災地(南河内地域) 災害VCにて活動 社会福祉法人格取得30周年太子町社会福祉大会の開催 |
平成30(2018)年 |
2月 | 福祉センター南側隣接地の取得(多目的広場) |
6月 | 大阪北部地震災害被災地(茨木市・枚方市) 災害VCへ職員を派遣 |
8月 | 平成30年7月西日本豪雨災害被災地(岡山県倉敷市) 災害VCにて活動 |
9月 | 平成30年台風21号災害被災地(河内長野市)災害 VCにて活動 町より受託の生きがい支援事業の受託終了 |
平成31(2019)年 |
3月 | 町より受託の子育て連携支援員による生活支援等事業 の受託終了 |
4月 | 地域力強化推進事業と多機関協働支援体制事業を 町より受託 |
令和 元 (2019)年 |
5月 | 町と『地域福祉活動の支援に係る連携協定』を締結 |
9月 | 令和元年九州豪雨災害被災地(佐賀県武雄市) 災害VCにて活動 |
11月 | 令和元年東日本台風災害被災地(福島県郡山市) 災害VCへ職員を派遣 |
令和 2 (2020)年 |
3月 | 大阪南農業協同組合との『子ども食堂運営に係る 食材の提供に関する協定』の締結 |
令和 3 (2021)年 |
3月 | 『太子町地域福祉活動計画』を策定 (第3期太子町地域福祉計画と共同策定) |
8月 | 大阪東部ヤクルト販売(株)との『連携協定』の締結 |